SIAF 風は合気道の神様と称えられた塩田剛三先生の精神と血脈を受け継いだ SIAF 公認の合気道道場です
 
会員向け 

稽 古 案 内

合気道は自然の理法に逆らう事無く、自然と一体をもって行う技なのでまったく無理がないのです。ゆえに少年や青年はもとより女性やシニアの方々にも諦めず継続して稽古すれば、どんな人でも上達できます。
また、合気道の基本動作・基本技を行うことで姿勢が自然と良くなり女性にあって気になるボディラインも驚くほどスリムになります。更に関節技を通しストレッチ効果が生まれ血行が良くなり新陳代謝が活性化し健康促進に役立ちます。
勿論“武道としても塩田先生の合気道は、警察官の犯人逮捕や警察官自身の身を守る為に役立っています。純粋武道として地道に稽古に励めば、驚くほど強くなれることは言うまでありません!

準備体操
どのスポーツも始めの準備体操は重要ですが、念入りなストレッチから行います。
   
構え・正座 礼法・膝行
構え  合気道を習得する為に根幹を成す体の取り方合気道の生命である呼吸力の源
となる中心力の訓練方法であります。何度も繰り返し修練します。

   
正座法 正座とは読んで字の如く「正しく座る」事であり、合気道において形を整
える事によって気持ちをも整える事であり、姿勢が悪ければ気持ちも集中できず、反
対に気持ちが散漫であれば当然姿勢も崩れ、思うような技が施せない。即ち心技一体
でなければならない。

礼法  「礼と節」即ち技法を行う上に於いても、常に正しい気持ちと節度を持ち施
さなければ技術向上にはつながりません。

   
膝行法 座った姿勢のままで前進・後退・回転、横移動と立って動作を行うのと同
じく終始姿勢を正しく保ち、安定性を養う基本的な動作。

摺足  合気道にあって重要な移動法であり、基本動作・基本技だけでなく構えの
際にも行います。

   
受 身
受身は自分の身を守る為に必要な方法です!繰り返し手練して習得します。
   
基本動作
技法に進むに必要な手/足/腰の基礎的な動かし方で、6本の基本動作が有ります。
体の変更合気道の動きは多種多様あるが、原理として転換するか、入身で全進する
かである。(一)と(二)があり(一)は引かれた時の体捌きの修練であり。(二)
は押された場合の修練である。

   
臂力の養成
手/足/腰を一線に乗せる為の基本動作であり。呼吸力の養成法で(一)
と(二)がある。(一)は剣の基本である振りかぶり、切りおろしを体で表現し。
(二)は重心移動によって崩れやすい体を安定させ、体を一線上に乗せる為の基本
動作である。
    
終末動作合気道の動きは多種多様あるが、この動作は、剣を四方に切り分ける基本
を覚えると同時に、体の安定、重心の移動、手刀の振りかぶり、切り下しを修練し、
技法最初の四方投げに直結する基本動作(一)と(二)があり。(一)は引かれた
場合。前進動作(二)は押された場合。回転動作の二種類がある。

  



体験・見学何時でも大歓迎です。気軽にご連絡下さい。
体験稽古を希望される方は、当日動きやすい服装をご持参下さい。


               
You Tube動画
塩田剛三先生 NO.1

塩田剛三先生 NO.2

指導者紹介 
風道場 稽古日誌
SIAF本部
基本技一部紹介
を利用
片手持ち  四方投げ@ A
正面打ち 一ヶ条抑え@ A
片手持ち 二ヶ条抑え@ A
正面打ち 三ヶ条抑え@ A
正面打ち 四ヶ条抑え@ A
片手持ち側面入身投げ@ A
横面打ち正面入身投げ@ A
正面打ち  小手返し@ A
胸持ち     肘締め@ A

その他基本技一覧
実践即応技一部紹介
を利用
胸を掴んで殴りかかってきた時
両手で胸を掴んで蹴ってきた時
連打で殴りかかってきた時  
後ろから首と手を持たれた時 
その他即応技一覧
 


本部道場富士見道場ふじみ野道場三芳道場志木道場浦和道場和光道場
塩田合気道    SIAF 風
Copyright (C) 2014 Shioda International Aikido Federation Kaze All Rights Reserved.